【ウェビナー開催】

11/27(水) 医学教育の現場でバーチャル解剖台Anatomage Tableが選ばれた理由とは?

■ウェビナー概要

世界で4,000以上の教育機関や医療施設に導入実績のあるAnatomage Tableですが、

  • どのような機能があるのか?
  • 基礎解剖学、応用専門分野の演習、基礎と臨床の橋渡しや実習・臨床初期でどう活用するのか?
  • 各授業毎の状況に合わせた活用方法はどのような選択肢があるのか?
  • 導入した大学では、実際どのように使用されているのか?

について詳しく解説し、お客様の解剖学講義の効果を最大化するための秘訣をお伝えします。

また、セミナーでは、Anatomage Tableの画面をお見せし、デモンストレーションも実施します!

■こんな方にオススメ

  • 医学教育にてデジタル教材の導入を検討している方
  • 学生が自主的に学修するアクティブラーニングを検討している方
  • 継続された解剖学学修に支援が必要な方
  • デジタル教材をどのように個々の授業で使用するかイメージが沸かない方
  • Anatomage Tableではどのようなことができるのか知りたい方

■参加対象者

・医学教育に携わる方

■開催概要

  • 開催日時:2024年12月18日(水) 12:00~13:00
  • 参加費 :無料
  • 開催方法:ウェビナー ※Zoomを利用します
  • 参加方法:お申込後に、別途メールにてご案内いたします
  • 資料配布:ご参加された方にはセミナー後に資料をお送りします

事例や実例も交えて分かりやすく解説いたしますので、ぜひお気軽にご参加ください。

ウェビナー申込フォーム

* indicates required

ご登録いただいた内容あてに弊社より製品やサービスに関する情報をE メールその他の方法でお送りする場合があります。プライバシーポリシーをご確認の上、同意にチェックを入れてください。

Eメールのフッターにあるリンクをクリックすることで、いつでも配信を停止することができます。

We use Mailchimp as our marketing platform. By clicking below to subscribe, you acknowledge that your information will be transferred to Mailchimp for processing. Learn more about Mailchimp's privacy practices.